事務局日記


2010年12月27日(月)
今年の業務を終わらせていただきます

今日で事務局も今年の業務は終了です。

本当に1年はあっという間ですね。
行事の多い秋が過ぎると、一息つく間もなく年末です。

年が変わって残ってる地区行事は、

  ☆1/16(日) 餅つき大会
           ~つばさの会

  ☆1/23(日) 自転車講習とお楽しみイベント
           ~地区社協 青少年育成部

  ☆1/30(日) 歴史講座「羽津学」バス研修
           ~羽津郷土史と民俗研究会

  ☆3/13(日) 春季グランドゴルフ大会
           ~地区社協 健康推進部

  ☆3/20(日) 羽津だより No.18発行
           ~地区社協 広報部

その他にも、1/9 消防の出初式、連合自主防災会の研修などがあり、

事務局的には、最後の最後に『決算』という、大仕事が待っています。

はぁ~~

決算の事は、年が変わったら一生懸命考える事にします。


2010年は皆さんにとって、どんな年でしたか?

事務局は…
事務所の大掃除もなく、片付かないまま年を越してしまったのが反省。
誰か、お片付け上手な方、いたらHELPです。

来年は、事故なく、怪我なく、クレームなしの運営が出来る事を祈って、
今日は事務局の部屋の鍵を閉めたいと思います。

来年もどうぞ、よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

2010年12月23日(木)
おたのしみイベント締切!

1月23日に開催される、自転車講習とお楽しみイベントの申込を締切らせて頂きます。
 
現在、申込は32組93名
 
一人で参加される方
友達同士で参加される小学生
3世代で参加される方や、おばあちゃんとお孫さんコンビ
家族そろって参加される方
 
本当に羽津はイベント好きな人が多いですね~
素晴らしい!
 
締切は12/23ですが、もし、
申込忘れた…とか、
友達が行くのでやっぱり参加したい…とかありましたら、
ご相談に応じられる事もあるかもしれません。
ご連絡ください。
 
 
それとイベントに関するご案内です。
 
申込用紙に記載してなかったのですが、
自転車をお持ちの方は自転車で来て下さい。
 
雨の場合は全てを体育館で行います。
その場合、自転車は無理と思いますが、体育館シューズをお持ちください。
スリッパの用意はありませんし、スリッパで自転車は危ないですよね。
 
では、当日は晴れる事をみんなで祈りましょ~!

2010年12月22日(水)
「ぴよぴよ X'mas」12/22

今日は、毎年恒例、地区の子育て支援ぴよぴよさんによる、
クリスマス会が地区センターで開催されました。
 
朝から飾り付けや準備に大賑わい
100均サンタ衣装を切り刻み、ブーツカバーにしてしまう技はアッパレ!
ただの長靴があっという間にサンタブーツに。
みなさん、慣れたモンです。
 
ほどなくちびっこ軍団も現れ、更に大騒ぎ。
 
クリスマス会では、人形劇や手品などで、
泣いたり、笑ったり、大泣きしたり、盛り上がっていた模様。
 
手品は、2歳くらいのちびっこ達より、ママ達にウケた様です。
ちょっと難しかったかな???
 
最後はサンタも現れ、プレゼントを配っていました。
 
サンタは羨ましいくらいの人気者。
『サンタさんはどこに住んでるの?』など、
まっすぐな瞳で質問しているのが印象的でした。
 
 
など、
 
色々書いていますが、実際、ワタクシ事務局は参加していません。
隣の事務所で地味な事務仕事をしていました(涙)
 
が、
 
ど~したって、楽しそうな音楽が聞こえてきます。
ど~したって、泣き叫ぶ、ちびっこ達の声が聞こえてきます。
(意外と笑い声は聞こえてこない)
サンタクロースも出待ちの寒さしのぎに、事務局待機したりしてます。
 
結局、クリスマス会中は仕事にならず。
ちょこちょこ会場を覗きに行く羽目に。
 
 
地区にはこんな楽しいイベントがあるのを、皆さんご存じですか?
 
今回は年に1回のクリスマス会ですが、
子育て支援ぴよぴよは、毎週水曜日10時~地区センター和室で活動しています。
幼稚園、保育園に入園前の子どもはもちろん、
家で子育てしている、ママやパパ達の為の広場です。
興味のある方は、是非参加して下さい。
同時に、一緒に支援してくれる方も随時募集しているようです。

2010年12月15日(水)
モン吉、現るっ!

最近、羽津地区内でサルが出没しているようです。

夏に中央緑地公園にサルがいた話を聞き、
「いつ1号線を渡ったんだ?」と、ビックリ!

その話をコンビナートに勤める友人に話したら、
コンビナートにもたまにいる、という話を聞き、
「ついに23号線も横断したのか!?」と、思っていました。

すると先日、八田で庭木のミカンを食べてるサル(仮名「モン吉」♂)を発見っ!
という連絡が事務局に入りました。

発見された方は警察に連絡してくれたらしいのですが、
警察もどうにもならないらしいのです。

このモン吉くん、どうやら羽津が気に入ったらしく、
後日、ピアゴの駐車場に現れ(ピアゴは羽津地区じゃないけどっ)、
その足で羽津小学校に訪れ、そして羽津中(はづなか)に向かったもよう

ちなみに、いかるが在住のサルもいるとか、いないとか。

他にも見かけた方はいますか?

出会ったら、嬉しい気もしますが、やっぱり怖いですよね。

そこで、モン吉くんに関する注意事項です!

 エサをやらないでください。

 手を出さないで下さい。

刺激すると凶暴化する恐れがあるので、
だまって見過ごすのが一番いいそうです。

モン吉クン、どこから来て、どこへ行くんでしょうか?
家族は一緒なのでしょうか?
単身赴任?

お互いの生活を乱す事なく、平和に共存して行きたいもんです。

2010年12月11日(土)
あれ?防犯外灯が青くなった!

別名一丁目の防犯外灯がところどころ青色に変わっています。
何で?

実はこれ、青色は防犯効果があると言われているので採用したものなのです。

青色防犯灯の発端は、2005年に日本テレビ系の「まさかのミステリー」という番組でイギリスでの事例が取り上げられたことだそうです。
その事例というのは、イギリスのグラスゴーという街で、夜の景観を幻想的なものに変えようとして、石畳のメインストリートの照明をオレンジ色から青色に変えたところ、犯罪が目に見えて減ったというものです。

日本では奈良県警が主導して、ある団地に導入したのが最初といわれています。
その後、全国に広まり、導入された地域では犯罪が減ったという報告があるようです。

犯罪が減った理由については、青色に鎮静効果があるとか、青色光は遠くまで達するので見通しがよくなるといった説明がなされていますが、学問的には未だ解明されていないようです。
鹿児島市が行った調査 では、それなりの効果はあるようですが、どうもただ単に防犯外灯を変えた効果ではなく、これを機に防犯意識が高まったという効果の方が大きいようです。

効果があったと言われている一方で、暗くなったとか、不気味だという声もあるようです。
青色蛍光灯は、普通の蛍光灯に青いフィルムを張ったようなものなので、暗くなるのは事実です。
元々が防犯外灯用ではなく、ディスプレイなどの演色用のものなので、仕方がないのでしょう。
いずれ、防犯外灯用にいいものが開発されるかも?

また、イギリスの石畳と、日本のアスファルト舗装では同じ青色照明でも見え方が違うとも言われます。
石畳は白いので反射して青白く見えますが、アスファルトでは反射光がなく青色そのままに見えるのだそうです。
そのため、日本の場合は青色と白色を併用した方が効果があるのでないかとも言われています。

最近は青色と白色を組み合わせたLED照明なども売り出されているようです。

でも、LEDはまだまだ高いですし、防犯外灯の電力料金は1灯いくらで計算されますので、LEDに変えて省電力になっても自治会側にはメリットがありません。
直ぐにLED切り替わるということはなさそうです。

とは言っても、いずれはこうしたものに変わっていくのでしょう。

別名一丁目は、空き巣被害が続いて発生したことが導入に踏み切った理由ですが、効果が出てくれるといいですね。

2010年12月5日(日)
防災講演会「おもしろおかしい防災訓練」

今日、防災講演会が開催されました。
PR不足か、参加者は少なめでしたが、講演が始まると、皆さん、桂三発さんの話に聞き入っていました。

あまりにも真面目に聞き入ってしまって、桂三発さんが笑いを取ろうとするのですが、ノリが今一つ。
きっと、やり難かったでしょうね。

でも、講演の内容はなるほどと思うことばかり。          

  • 何事にも想像力を働かせましょう。
  • 単に防災訓練だと参加率が低くなるので運動会や文化祭に防災に役立つ競技やクイズなどをやればいい。
     例)担架を作りマネキンを運ぶ競技やバケツリレー
  • 防災訓練は人口が一番少ない平日昼間に行うべき。
    普段、家にいる人が訓練しないとイザという時に役に立たない。
  • 寝室は1階より2階の方が地震に対しては安全。
  • 避難所に避難所の看板があっても意味がない。電柱などに誘導看板を付けるべき。
  • 避難所には行きたくないのなら、そのための備えをしておく。
    ― 家の耐震補強とキャンプ用テント(2人で1張り)などの準備。
      耐震無料診断は是非とも受けるべき。補強が必要となったら補助金ももらえる。
    ― 食料・水の備蓄。段ボールに家族の1日分を入れ4日分程度用意しておく。
      賞味期限があるので一時に全部買い揃えるより、間をおいて買った方がよい。
    ― できればカートリッジガスボンベが使える発電機もあれば心強い。
    ― 平時にペットボトルの水を使って炊事や洗顔の訓練をしておく。
如何です? もっともなことばかりですね。

でも、実行となるとなかなか。
今日、参加された方でも食料や水の備蓄をしている方は少なかったようです。

桂三発さんのお話に「なるほど」と思われた方、
いつ来てもおかしくないと言われている大地震(東海・東南海・南海地震)に備えて、せめて食料と水でも用意しませんか。
2010年12月2日(木)
なるほどっ!的事実 ~防犯外灯補助金編

現在、防犯外灯の補助金の申請を受け付けています。

…と言っても、皆さん「何ソレ?」的な補助金だと思います。

皆さんの町に灯っている外灯。
実はコレ、皆さんの自治会費で設置され、電灯料も払われているのです。

何もなかった所に新しく住宅が建ち、
新たに外灯が必要になると、自治会で外灯を設置します。
支払いも全て自治会。

電灯料も、一般家庭と同じ様に毎月電力会社より請求が来て、各自治会が支払います。

そこで自治会が負担している外灯を市が補助をしてるのです。>

でも、もしかしたら逆かも?

市が管理すべき外灯を、自治会に任せて折半してる?

とにかく私も事務局に来るまでは知らなかった、
『なるほどっ!』的、防犯外灯の事実。

まず自治会の会計さんが、
ややこしい書類と格闘して、申請書類を作ってくれています。
ここ事務局では、その書類を受け付け、
羽津地区としてまとめて市に提出する橋渡し的役割なのです。

今回受付けている防犯外灯の補助金は、設置、修繕に関わるものです。
平成22年1月~12月までに、新たに設置されり、壊れた外灯が対象。
暗くなったら自然につく、自動点滅器も補助の対象です。
1年間、何事もなかった自治会は、何の申請もありません。

簡単に算出方法を説明すると…

補助金は、1灯に対して年1回
新設に関しては、50%、でも上限は14,000円
修繕も同様
自動点滅器は2,000円以上5,000円未満の物に対して一律1,000円
5,000円以上の物に関しては、修繕と同じ扱いになります。

ちなみに電灯料の補助金申請は、夏頃、行っています。
一年のうちで一番夜が短い、6月の電灯料が基準なのです。
秋分の日とか、春分の日頃にしてくれればいいのに…ね。

4月に皆さんのもとへ報告される、各自治会の決算書。
そこには防犯外灯に関わる報告がされていると思うので、
思い出したら興味を持って見て下さい。

自治会に加入されている、皆さんの自治会費は、
暗い夜、私達の足元を照らしてくれているのです。

2010年12月1日(水)
歴史講座 第6回『羽津学』受付開始

今年も、羽津郷土史と民俗研究会による歴史講座を行います。
待ちに待ってた方も多い、人気の講座ですね。

講座は、第1講から第5講まであり、
今回受付をするのは、第2講の「バスで行く文化財めぐり」です。

初めての方も是非、参加して下さい。

 ≪日 時≫平成23年1月30日(日)8時 羽津地区市民センター出発
 ≪行 先≫川尻町正久寺→長島城跡→蓮正寺→願証寺→輪中の里
 ≪参加費≫1,500円(当日徴収 保険代含)
 ≪持ち物≫弁当、飲み物など
 ≪締切り≫平成23年1月25日(火)ですが、定員になり次第締め切ります。

申し込みは、羽津地区社会福祉協議会 事務局へ
来局頂くか、FAX、mailの際は、お名前、住所、電話番号、携帯番号を連絡下さい。

羽津地区社会福祉協議会 事務局
TEL&FAX 059-331-5333
mail jimukyoku@hazu.org

2010年12月1日(水)
「第1回 羽津地区お楽しみイベント」受付開始

一昨年まで行っていた、ウォークラリー。
今年はそのイベントが生まれ変わりました。

自転車講習して、ビンゴして、おでんが食べられれます。
参加は無料。

是非、自転車講習を受けて自転車のエキスパートになり、
ビンゴして豪華賞品をゲットして、
おでんでお腹をふくらませて下さい。

申し込み書は、地区センターロビーと、センター2階事務局にあります。
また羽津小学校、羽津北小学校には全児童に配布させてもらいました。
必要事項を記入の上、センター玄関(外)にある受付箱に投入して下さい。

 ≪日  時≫ 平成23年1月23日(日)8:30集合~11:30(終了予定)
 ≪場  所≫ 羽津小学校校庭 雨天の場合:体育館シューズ持参
 ≪参加方法≫ 一人でも 家族でも お友達グループでもOKだよ
 ≪締め切り≫ 平成22年12月23日(木)

たくさんの申し込み、お待ちしています!

画像をクリックすると拡大します
2010年11月22日(月)
文化祭の忘れもの

さて

11月14日、地区文化祭の忘れもののご案内です。

①Gジャン  UNIQLO kid's 130cm(写真上)

②靴 Mizuno 26.5cm(写真下)
 こちらは、同じデザインで22.5cmが行方不明との事
 履き間違えとは考えがたいですが、もしかしたら間違えた?
 心当たりのある方はご連絡を!

③かかとの靴底
 こちらは探しものです。
 足を痛めた小学生が、かかとに当てていた物。
 透明で中心部には色が入ってるみたいです。

以上3点に関して、お心当たりのある方は、下記までご連絡をお願いします。

羽津地区社会福祉協議会 事務局
TEL&FAX 059-331-5333

2010年11月19日(金)
第31回文化祭終了

今年も無事に文化祭が終わりました。

行事の度に思うのですが、羽津の人たちはすごいです。
一体、何人の人たちが来てくれたのでしょう?

13日の午後、作品展示の部から始まった文化祭。

その夜には前夜祭のカラオケ大会。
カラオケサークルさんの、日々鍛えられてる歌声にはビックリっ!
カラオケは一般の方の飛び込みもOK
ステージで歌いたい方は、来年立ち寄ってみてください。

14日は展示の他に、模擬店やコーナー、ステージと盛りだくさん。

今年の新店舗は、交通安全協会羽津支部による「水アメ」。
美味しく、こねるのも楽しかったけど、気を抜くと…垂れます。
なので水あめは体育館内では食べないでくださいね^^;

また今年は消防分団さんの協力により、はしご車が来てくれました。
50枚整理券を配ったのですが、最後は緊急出動で、
はしご車体験が出来なかった方が数名いた様です。
ごめんなさい。
来年も日程が合えばはしご車を呼んでくれるそうなので、またトライして下さい。

舞台は、恒例の情炎歌謡太鼓さんのふれ太鼓に始まり、
Zoom-Upさんのビッグバンドで完全燃焼。

盛り上がりすぎて、時間をかなりオーバーしてしまいました。
作品搬出&お片付けの皆さんにはご迷惑をおかけしました。

という訳で、

参加してくれた皆さん、
ご協力いただいた皆さん、
売り上げに協力して下さった皆さん、

楽しめましたか?
そして、ありがとうございました。

2010年11月18日(木)
掲示板にスパムが…

掲示板に海外のサイトからスパムが入ってきます。お陰で折角掲示板に書き込んでくれたものも押し出されて消えてしまいます。書き込まれた方には申し訳ありません。何とか対策を考えないと…。
事実上、掲示板の機能を果たせていませんので、一旦閉鎖させていただきます。また、再開しますので暫くお待ちください。
書き込みで、垂坂山ブルーミングハウスさんからブルフェスタの案内がありました。
11月20日(土)に開催されますので、時間の許す方は参加してあげて下さい。

2010年11月17日(水)
事務局日記スタート

事務局日記を始めます。ブログ感覚で思いつくままに書いていきますので、気軽にアクセスして下さい。