地区の活動(平成25年度)
人権コンサート
2月23日(日)に「花れん」さんの歌と語りによる人権コンサートが開催されました。人権と銘打ってはいますが、堅苦しい話はなく、聴衆の皆さんにも抵抗なく受け入れられたようで、純粋に花れんさんの美しい歌声に引き込まれていました。
今回は、寒い季節での開催でしたが、四日市社会保険病院のご厚意により健康管理センターの多目的ホールを利用させていただきましたので、快適な環境でのコンサートとなりました。
羽津学バスツアー
2月9日(日)に毎年恒例の羽津学文化財巡りが開催されました。今回は伊勢平氏ゆかりの地を巡るツアーで、忠盛塚、能褒野王塚古墳、峯城址、桃林寺を回りました。
つばさ餅つき大会
1月26日(日)に障害児を持つ親の会「つばさ」主催の餅つき大会が羽津会館で開催されました。今回は、三ツ屋町の石垣さんから子供用の杵2本が寄贈され、子供達も、早速、真新しい杵を使って餅つき体験をしました。つき上がったお餅は民生委員など協力者の皆さんの手で丸められ、餡や黄な粉、ネギ、大根おろしなどいろいろな味付けがされて配られました。
正しい自転車の乗り方講座
1月19日(日)に交通安全協会の方を講師に招き、正しい自転車の乗り方講座が開催されました。夜半の雪で予定されていた三重県交通安全協会のお姉さん方が足止めを食らい、急遽、代役をお願いするというハプニングがありましたが、何とか無事に開催できました。JAFのシートベルト体験車も人気でした。
郷土が誇る芸能大会
1月18日(土)に四日市市文化会館で第3回郷土が誇る芸能大会が開催され、羽津地区からは志氐神社の行事で御馴染みの白鳳社の皆さんによる雅楽と巫女舞が披露されました。
男女共同参画セミナー
1月12日(日)に内閣府が進める「地域における男女共同参画支援事業」の一環として『まちの防災を男女共同参画の視点から考える』講演会と懇談会が羽津地区市民センターで開催されました。男性とは違った視点からの意見・提言が出されて男性陣にとっても実りの多い会合となりました。
自分の身は自分で守ろう講習会
12月15日(日)に「自分の身は自分で守ろう」と題して護身術の講習会が開催されました。近隣の町で花火大会帰りの女子中学生が殺されるという痛ましい事件があったのを受けて企画されました。
クリスマス会
12月14日(土)にクリスマス会が開催されました。リズムメイトの皆さんの指導で体を動かしたりお話を聞いたりして、最後にはサンタさんからのプレゼントも。
防災女性部HUG体験
12月1日(日)に防災女性部で避難所運営ゲーム(HUG)の体験講習が行われました。
防災視察研修
11月30日(土)に各町の自主防災隊長など総勢約40名が参加して防災視察研修が行われました。今回は、大紀町錦で2つの津波避難タワーなどを見学し、東南海地震の経験者から当時の様子を聞きました。その後、尾鷲市に向かい、地震・津波観測システム(DONET)の陸上局で最新の海底地震計のシステムや海底地殻構造研究の状況などを説明してもらいました。
羽津北小学校土鍋炊飯訓練
11月19日(火)に羽津北小学校の5年生を対象に防災教育の一環として見え防災コーディネーター三泗ブロックの皆さんの指導による土鍋炊飯訓練が実施されました。防災女性部も応援参加しました。
秋の花いっぱい運動
11月17日(日)に秋の花いっぱい運動が実施され、プランターの植え替えを行ないました。
ひとり暮らしの集い
11月14日(木)に志氐神社参集殿にて一人暮らしの集いが行われました。リズムメイトの皆さんの指導で歌を歌ったり、情炎歌謡太鼓の皆さんの演奏を聴いたりして楽しんでもらいました。
地区文化祭
11月2日(土)・3日(日)に地区文化祭が開催されました。今年は舞台出演者が多く、例年以上に賑わいました。
羽津学第5講
10月19日(土)に羽津学第5講として、大宮町にお住いの大矢さんに夏見廃寺(名張市)の塼仏復元などについてお話していただきました。大矢さんは四日市港ポートビルの正面玄関前にあるヨットのモニュメントやシドニー港通りにあるカンガルー像なども手掛けられたそうです。
秋祭り補導パトロール
10月13日(日)に志氐神社の秋祭りの補導パトロールが実施されました。
羽津小学校土鍋炊飯訓練
10月11日(金)に羽津小学校で5年生を対象に防災土鍋を使った炊飯訓練が実施されました。三重防災コーディネーター三泗ブロックの皆さんの指導で防災ビデオやクイズを交えながらご飯の炊き方を学びました。防災女性部も応援参加しました。
地区防災訓練
10月6日(日)に地区防災訓練が実施されました。今回は、3つの指定避難所に分かれて津波避難と避難後の避難所立ち上げの訓練を実施しました。
青少協球技大会
8月11日(日)に平成24年度の青少協球技大会が四日市ドームで開催されました。男・女・混成の各組み合わせで子どもたちの熱い戦いが繰り広げられました。
社明グラウンドゴルフ大会
8月10日(土)に四日市ドームで社明グラウンドゴルフ大会が開催されました。
親子クッキング
8月7日(水)に、親子クッキング教室が開かれました。お母さん方が心配そうに見守る中で、子供たちは普段できないことに面白がって手際よく取り組んでいました。
この日のメインメニューは肉団子カレー。出来上がった後は、みんなで楽しく食事をしました。
いい飛び大会
8月4日(日)に羽津山緑地で緑の会主催のいい飛び大会が開催されました。
よく飛ぶ紙飛行機の作り方を教えてもらい、自分で作って、手投げではなくゴムを使って飛ばしました。結構よく飛ぶので、子どもたちは紙飛行機を回収するために、飛ばすたびに紙飛行機の後を追いかけて走り回っていました。
今回は、ラジコンの操縦体験もあり、子供たちは初めての体験に緊張しつつも真剣に操縦していました。
バブル入浴剤作り
7月30日(火)に、東ソー(株)の社員の指導により、バブル入浴剤作り講座を開催しました。簡単にできるので、付添いのお母さん方も興味津々で子どもと一緒になって作っていました。
少し時間に余裕があったので、予定にはなかったスライム作りも体験させてもらいました。
防災関係施設視察
7月28日(日)に、防災訓練に向けて予備知識を習得しておくことを目的に、羽津地区内にある防災に関する施設の見学会を実施しました。
パンダストップマーク貼り
7月21日(日)に恒例のパンダストップマーク貼りが行われました。
「飛出し君」の製作も行ない、、30体ほどを完成させました。
夏祭り補導パトロール
7月13日(土)、志氐神社の夏祭りに補導パトロールが実施されました。
地区一斉清掃
7月7日(日)に羽津地区の一斉清掃が実施されました。各自治会では、多くの住民の皆さんが側溝や公園などのの清掃に汗を流しました。
また、多くの地区ではカーブミラーの清掃作業も同時に行ないました。
羽津学(子供向け講座)開講
7月6日(土)に平成25年度の羽津学第1講が開かれました。
今回は、小中学生の夏休み自由研究のサポートを目的に、地区の歴史研究のテーマの見つけ方、調査の仕方、まとめ方、発表の仕方などを学んでもらいました。
補導委員総会
6月26日(水)に平成25年度補導委員総会が開催されました。
三重県警の長谷川氏から、地域の少年犯罪発生状況や補導活動を行う上での注意事項などについて講話がありました。
自治会長研修
6月22日(土)に自治会長研修が行われました。今回は世界遺産の五箇村を訪問し、まちづくりの状況を学びました。
安全安心まちづくりの会代表者会議
6月11日(火)に平成25年度安全安心まちづくりの会代表者会議が開催されました。
四日市北警察署の長谷川生活安全課長と田中阿倉川交番所長から、地域及び周辺の犯罪発生状況や傾向などが紹介されました。
羽津地区連合自主防災会役員会
6月7日(金)に平成25年度第1回の連合自主防災会役員会が開催されました。
今年の防災訓練は津波避難を中心に3か所の指定避難所を使って訓練を実施する予定ですが、従前と大きく変わるため、いろいろな意見が出ました。今後、避難所別に会合を開くなどして意見の調整・集約を図っていきます。
羽津地区まちづくり推進協議会理事会
6月6日(金)に、新しく発足した「羽津地区まちづくり推進協議会」(まち協)の理事会が開催され、会長以下新役員が選出され、まち協としての活動が始まりました。
春の花いっぱい運動
6月2日(日)に春の花いっぱい運動が行われました。
いつも通り土作りから始まり、手分けしてプランターに苗を植え付け、再び配って回りました。。
作業が終わって、手の空いた人から、この高架下広場の除草も行ない、綺麗にしました。
戦没者・戦災者慰霊祭
5月26日(日)に第34回羽津地区戦没者・戦災者慰霊祭が実施されました。
そば打ち体験講座
5月21日(火)に「三立ての会」の皆さんの指導により、そば打ち体験講座が開催されました。今回は、一時のブームが去ったのか、男性の参加者が少なく、女性中心の和気あいあいとした講座になりました。
『三立て』というのは挽きたて、打ち立て、茹でたての三つを指し、美味しくそばを食する条件だそうです。
打った後は、早速、茹でてその美味しさを確認し、お腹もいっぱいになって満足していただけたことと思います。
防災講演会
5月17日(金)に、四日市港ポートビルにて防災講演会「あの時。そして今。」が開催されました。
宮城県石巻市と千葉県市原市から来県した東日本大震災の経験者の方に、被災時の状況と近況について講演してもらいました。
羽津地区社会福祉協議会理事会
4月21日(日)に平成25年度社会福祉協議会理事会が開催されました。
平成24年度の活動と決算が報告され承認されました。
また、羽津地区のまちづくりを担う組織として新たに「羽津地区まちづくり推進協議会」(略称:まち協)を発足させるための関係規約類が承認されました。平成25年度の活動計画と予算案も暫定的に承認され、新しい年度の活動がスタートしました。