地区の活動(平成27年度)

 

後期グラウンドゴルフ大会

3月13日(日)に羽津北小学校にて後期グラウンドゴルフ大会を開催しました。今回は、初めての方にも参加してもらうことを目的に一般の部を作り設けました。

 

護身術講習会

3月6日(日)に空手の師範代の方の指導で護身術講習を開催しました。

 

羽津学第5講「文化財巡り」

2月11日(木)に羽津学第5講として、バスでいなべ市のお寺を回る「文化財巡り」が行われました。

 

親育講演会

2月6日(土)に桑名アイデア楽工コウチョウの山上敏樹さんを講師にお招きして、「子どもの夢を育むソウゾウリョクアップ」と題して、講演していただきました。

 

羽津おうちごはん

2月6日(土)に横山美八子さんの指導で、キッズ料理教室「羽津おうちごはん」が開催されました。保護者が同席しない、子供だけの料理教室で、皆さん、伸び伸びと楽しんでいました。最後に保護者と合流して食べましたが、子供たちは自慢げな表情でした。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、羽津おうちごはん参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 

障害児との交流もちつき大会

1月24日(日)に羽津会館にて恒例の障害児との交流もちつき大会が開催されました。寒波が予想される中での開催で、諏訪太鼓“翔”の皆さんは、大事を取って太鼓演奏の出演を辞退されましたが、多くの方で賑わいました。

 

糠塚山視察

1月17日(日)に糠塚山整備の関係者に、イメージを持ってもらうため糠塚山の視察会が開催されました。

 

羽津学第4講

1月16日(土)に綱の会の石谷英子さんを講師に招き、「赤堀三家」について講演していただきました。

 

クリスマス会

12月16日(水)に「羽津子育て支援ぴよぴよ」主催のクリスマス会が開催されました。
今回は、都合により会場を志氐神社参集殿に移しての開催となりました。いつもとは違って畳の上でしたので、お母さん方もゆったりと寛いでいるように見受けられました。
サンタさんの登場で子どもたちは大喜び。プレゼントももらって満足していただけたようです。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、クリスマス会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 

ゾーン30除幕式

12月8日(火日)に羽津地区で初めてのゾーン30の指定を記念して、ゾーン30標識の除幕式が挙行されました。県会議員や市議会議員など多くの方々もご列席くださいました。こにゅうどうくんも参加し、通りがかった車からわざわざ降りて見に来られる方も。

 

正しい自転車の乗り方講座

12月6日(日)に自転車講習会「正しい自転車の乗り方を学ぼう」が開催されました。
今回は、これまでの交通安全アドバイザーではなく、四日市北警察署と四日市北地区交通安全協会の皆さんに指導していただきました。
例年と違うスタイルでしたが、受講者の年齢(学年)に応じた懇切丁寧な指導をしていただき、大変好評でした。

 

親育講演会「生きる力を育む“食”」

12月5日(土)に食育指導士の横山美八子さんをお招きし、「生きるを育む“食”」と題して食育の講演を行っていただきました。親の干渉を排して子供だけで料理させることで、子供の自立心や自信の形成が顕著にみられるとの経験に基づいたお話に、子育て真っ最中の方も、子育てを卒業した方も納得したようでした。

 

ひとり暮らしの集い

12月1日(火)に志氐神社参集殿にてひとり暮らしの集いが開催されました。

 

年末年始歳末警戒出動式

12月1日(火)に四日市北警察署管内の防犯団体が参加して、年末年始特別警戒の出動式がイオン四日市北ショッピングセンター駐車場を会場に開催されました。
羽津地区からも青パト2台と交通安全協会羽津支部のメンバーが参加しました。

 

第5回女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議
  (あんどうりすさん防災講演会)

11月29日(日)に第5回の「女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議」が開催されました。
今回は、冒頭に女性委員会の発足式が行われ、役員が紹介されました。
その後、あんどうりすさんに防災講演をしていただきました。あんどうりすさんは、ご自身が阪神淡路大震災を経験されたことから、趣味のアウトドアの知恵・技術を生かした災害サバイバル術を伝えるべく、各地を回って講演活動をされており、テレビ出演もされています。防災講演会というと難い言葉になりがちですが、あんどうりすさんは分かり易い言葉で、実技を織り交ぜながら熱心に語ってくれました。

 

乳幼児のための救急救命講座

11月24日(火)に子育て支援ぴよぴよ主催の乳幼児のための救急救命講座が開催されました。9月に予定していたのが台風のために中止となってしまいましたが、開催を望む声があり、再度計画されました。

 

秋の花いっぱい(プランター植え替え)

11月22日(日)に秋の花いっぱい運動が行われました。今年は花苗の生育状況が良かったようで、来春には綺麗な花で楽しませてくれることでしょう。

 

ふれあい電車旅行

11月14日(土)に、青少年育成協議会主催のふれあい電車旅行が実施されました。
「海にすむ生物を見つけよう」と題して、行き先は鳥羽。外はあいにくのお天気でしたが、遊覧船に乗って海鳥と遊んだり、水族館で展示や水槽を見て回りました。

 

 

山のコンサート

11月5日(木)に山のコンサートが開催されました。これは、羽津中学校の文化祭行事の一つとして行われているもので、今年で18回目になるそうです。最近では、中学生だけでなく、羽津・羽津北両小学校の児童や幼稚園児、保育園児まで参加する地域の一大イベントとして定着しています。毎年楽しみにしている地域の方も多く、この日も大勢の地域の方が聴きに来られていました。中学生の皆さんも、地域に人たちに聴いてもらうということで練習を重ね、本番では息の合った美しい歌声を聴かせてくれました。

 

第36回羽津地区文化祭

10月31日(土)・11月1日(日)に羽津小学校にて第36回羽津地区文化祭が開催されました。前の週の天気予報では、文化祭当日は雨でしたので心配していましたが、いい天気になり、大勢の方にお越しいただくことができました。
今年は子供のヒップホップダンスチームが新たに参加し、例年とは違うに彩りも。
朝鮮初中級学校とブラジル人学校のニッケン学園は今年も出演してくれました。朝鮮学校の生徒さんたちは練度の高い踊りを見せてくれましたし、ブラジル人学校の舞台では客席の応援が盛り上がっていました。
今年は、外部出演がなく、羽津中学校音楽部と三年生有志の皆さんによる合唱が大トリでしたが、きれいな歌声で締めを飾ってくれました。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、羽津地区文化祭出演者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

平成27年度羽津地区大運動会

10月18日(日)に羽津小学校にて平成27年度羽津地区大運動会が開催されました。お天気も良く、この季節にしては暑い日で、白熱した競技が行われました。
一部の競技では出場希望者が殺到して、出たいのに出られなかったという事態に。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、羽津地区大運動会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議

9月26日(土)に垂坂山ブルーミングハウスの別館ラポールをお借りして、第4回の「女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議」が開催されました。今回は、川島地区市民センターの伊藤館長をゲストに迎え、地域で女性の活躍を進めるための取り組みについて紹介してもらいました。その後は、恒例のグループディスカッションで意見交換をしてもらいました。

 

 

敬老記念品配布

9月9日(水)に、恒例の敬老記念品配布が行われました。
朝方は、まだ暴風警報が出ている中、トラックで記念品が搬入されました。今年の記念品は、嵩張るため10トントラックでの納品となりました。そのため 、羽津地区市民センターの搬入口にトラックを横付けすることができず、駐車場から雨の中を手で運び込むことになりました。雨合羽を着用して雨の中を何度も往復された高齢者福祉部会の男性メンバーの皆さま、大変ご苦労様でした。
運び込んだら、今度は部屋の中がいっぱいで仕分けが一苦労。
午後から、各自治会に受け取りに来てもらいましたが、予想外の嵩に、慌ててトラックを手配する姿も。
各自治会で配っていただくのも大変かと思います。

受け取った方々が喜んでくれると、関係者の苦労も報われるのですが…。

 

乳幼児のための救急救命訓練講座

9月9日(水)に、予定していましたが、台風接近による暴風警報が発令中のため中止となりました。
参加を予定されていた皆様には、残念でしたが、また次の機会をご利用ください。

 

災害想定ゲーム「KIZUKI」講習会

9月8日(火)の児童福祉部会で、災害想定ゲーム「KIZUKI]の講習会を開催しました。
台風接近による大雨警報の中、一宮市に本拠を置く「高齢者住まいる研究会」の皆さんに来ていただき指導してもらいました。あいにくの天候で参加者が少なかったのは残念でしたが、参加された皆さんは初めてのゲームに興味をもって取り組んでいました。
今回は高齢者養護施設を想定したゲームでしたが、他に保育園バージョンもあり、現在、身障者施設バージョンを開発中とのことでした。いろいろと応用が利くようですので、活用を考えていきたいと思います。

 
     

 

バスボム作り(第2回)(市民センター企画)

8月20日(木)に、東ソー(株)四日市事業所によるバスボム作りが開催されました。
東ソーの会社についての説明の後、東ソーの製品である重曹を使って入浴剤(バスボム)を作りました。
今回もラムネ菓子作りを行いましたが、型に入れるのも抜くのも皆んな慎重で、一応、様になったようです。

 
     

 

盆踊り

8月8日(土)に羽津地区では20年ぶりとなる盆踊りが志氐神社境内で開催されました。予想以上の盛況でピーク時には400名以上の人で境内が溢れ返りました。最初から最後まで踊り続けた方も結構いましたし、子供の参加も多く、「盆踊りを知らない子たちに盆踊りを経験させたい。」という目的は達成されました。
屋台も盛況で、綿菓子は子供が自分で作れるということで、大人気でした。ブラジル人学校の生徒たちによるパステルという揚げパイも初お目見えでしたが、好評でした。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、盆踊り大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 
 
 
 
   
     

 

羽津学第2講(羽津郷土史と民俗研究会企画)

8月8日(土)に羽津学第2講「戦時中の生活」が開催されました。聴講者からも体験談が飛び出し、有意義な講座でした。

 
 

 

スタンプラリー

8月8日(土)にスタンプラリーが開催されました。このラリーは「羽津ふれあいマップ」の完成を機に、羽津地区の史跡等をもっと知ってもらうことを目的に企画されました。暑い中にもかかわらず、200余名が参加され、クイズの答えも考えながら9か所のポイントを回りました。ゴール後には、参加記念のマグカップを受け取り、冷やし汁粉で一息つきました。

 
 
 
     
   

 

人権講演会

8月4日(火)に人権センターの中島さんを講師に来ていただき、人権問題の基礎について学習しました。

 

 

盆踊り講習会(第2回)

7月29日(水)に、第2回の盆踊り講習会を開催しました。

 
     

 

パッチワーク講座 (市民センター企画)

7月29日(水)に、パッチワーク講座を開催しました。

 

 

盆踊り講習会(第1回)

7月26日(日)に、盆踊り講習会を開催しました。

 
     

 

青少協球技大会

7月26日(日)に、四日市ドームにて青少協球技大会が開催されました。男子、女子、混合の各部に分かれて子供たちの熱い戦いが繰り広げられました。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、球技大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 
 
 

 

前期グラウンドゴルフ大会

7月25日(土)に四日市ドームにて前期グラウンドゴルフ大会が開催されました。

 

 

紙飛行機教室(緑の会羽津企画)

7月25日(土)に、羽津山緑地で「緑の会羽津」主催の紙飛行機教室が開かれました。

 
 

 

バスボム作り(第1回)(市民センター企画)

7月22日(水)に、東ソー(株)四日市事業所によるバスボム作りが開催されました。
東ソーの会社についての説明の後、東ソーの製品である重曹を使って入浴剤(バスボム)を作りました。
おまけにラムネ菓子作りを追加しましたが、型から上手く抜けず出来栄えは…。

 
     

 

夏休みクッキング教室(市民センター企画)

7月22日(水)に夏休みクッキング教室が開催されました。子どもたちは慣れない手つきながらも真剣に取り組んでいました。

  その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。

元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、夏休みクッキング教室参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。

 
 
 

 

みんなで歌って(市民センター企画)

7月14日(火)にリズムメイトの皆さんの演奏・指導で、高齢者を対象とした、音楽による寝たきり予防プログラムが行われました。

 

 

パンダストップマーク貼り

7月12日(日)に、パンダストップマーク貼りと、飛び出し君の制作を行いました。

 
 
   

 

夏祭り補導

7月11日(土)に志氐神社の夏祭りに合わせて、神社とその周辺で補導パトロールを実施しました。
今回も、徒歩によるパトロールが終わった後も、青パトによるパトロールを行いました。

 
 

 

地区一斉清掃

7月5日(日)に、羽津地区の一斉清掃が行われました。

 

女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議

7月4日(土)に第3回の「女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議」が開催されました。今回は、港地区女性の会の白峰圭子会長をゲストに迎え、港地区のユニークな活動を面白おかしく紹介してもらいました。その後は、恒例のグループディスカッションで意見交換をしてもらいました。

 
   
     

 

にこにこミュージックボックス(子育て支援ぴよぴよ企画)

6月24日(水)にこにこミュージックボックスを迎えて、親子遊びイベントが行われました。

 
     

 

人権視察研修

6月21日(日)に平成26年度人権視察研修として、富山県にあるイタイイタイ病記念館を訪問し、公害の歴史を学びました。

 

 

青少協野外キャンプ

6月20日(土)・21日(日)に青少協の恒例行事である野外キャンプが水沢の「四日市市少年自然の家」で行われました。

例年、雨に祟られる野外キャンプですが、今年も天気を心配しながらの慌ただしいキャンプになりました。それでも何とかキャンプファイヤーを実施することができ、子どもたちは大喜びでした。

 
 

 kannkyo

自治会長研修

6月20日(土)に、自治会長研修が行われました。今回の行き先は京都。京エコロジーセンターで環境について学んだ後、京都の街中を探索しました。

 

 

羽津学第1講(羽津郷土史と民俗研究会企画)

6月17日(水)に、羽津学第1講が行われました。

 

 

四阿めぐりウォーキング(緑の会羽津企画)

6月13日(土)に、四阿めぐりウォーキングが行われました。

 

春の花いっぱい運動

6月7日(日)に、春の花いっぱい運動(プランターへの花植え)が行われました。

 
 

 

戦没者・戦災者慰霊祭

5月31日(日)に羽津地区市民センターにて、平成27年度羽津地区戦没者・戦災者慰霊祭が行われました。

 

羽津地区青少年育成協議会総会

5月16日(土)に平成27年度羽津地区青少年育成協議会理事会が開催されました。

 

 

羽津地区まちづくり推進協議会理事会

5月10日(日)に平成27年度羽津地区まちづくり推進協議会理事会が開催されました。

平成26年度の活動と決算が報告され承認されました。
平成27年度の事業計画と予算も承認されました。