地区の活動(平成28年度)
羽津会館壁画修復
羽津会館東側の法面に設置されている壁画「羽津の大地に生きる」は、かねてより劣化が指摘されていましたが、平成28年度の市民センター館長権限予算により修復が行われ、3月末に完成しました。修復に際しては、原画にはなかったアイテムも書き加えらえており、楽しい絵に仕上がりました。
パッチワーク講座
3月25日(土)に女性委員会主催のパッチワーク講座が開催されました。自宅でキルト教室「キルトレガート」を開いておられる武居美智子さんに指導をお願いしました。19名の方が参加され、みなさん集中して作品に取り組んでいました。
歴史講座「羽津学」史跡めぐり
当初予定では2月11日に実施するはずでしたが、大雪のため延期されていた史跡めぐりが、3月23日(木)に実施されました。今年度のテーマである「街道と宿場町」に副って、東海道五十三次の坂下宿と土山宿を訪ねました。
全盲の歌姫・上田若渚(わかな)コンサート
3月22日(水)に障害福祉部会と人権教育部会の共催で上田若渚さんのコンサートが開催されました。
午前は「かすみの里」、午後は「ラポール・ブルーミング」と2か所の福祉施設での公演でしたが、いずれの会場も地域の方と施設の利用者を合わせて100人近くの方が来場され、美しい歌声に聞きほれていました。
上田若渚さんは先天性視覚障害で生まれた時から全盲でした。4歳の頃にカラオケで歌う楽しみを覚え、ギターやピアノを習い始めました。本多美奈子さんに憧れたという若渚さんですが、彼女の歌声も本多美奈子さんに負けず劣らず綺麗で聞く人を魅了します。若渚さん自身も歌を作っており、母の優しさを歌った「マザーチーク」と自然に触れる喜びを歌った「緑玉(しぜん)」をこの日も披露してくれました。
羽津会館壁画補修
3月18日(金)~20日(日)に羽津会館東側斜面にある壁画の修復作業を行いました。この壁画は20数年前に作成されたものですが、最近は経年劣化により色褪せが目立ってきていました。色塗りはこの3日間でほぼ完了し、後は細部の手直しと保護用のクリアラッカー仕上げを行い完成となります。4月中には新装なった壁画がお目見えします。
第4回羽津おうちごはん
3月11日(土)に平成28年度第4回目となる羽津おうちごはんが開かれ、22名の子供たちが参加しました。
今回はメニューにいちご大福があったせいか大人気で、受付開始日にほぼ定員いっぱいになるほどでした。
後期グラウンドゴルフ大会
3月5日(日)に健康推進部会主催の後期グラウンドゴルフ大会が開催されました。
地域ささえあいづくり講座
2月22日(水)に羽津地区市民センターからの委託を受けて地域ささえあいづくり講座が開催されました。
第1部では、四日市市介護・高齢福祉課職員による地域包括ケアシステムの経緯や意義についての説明があり、第2部では四日市羽津医療センター石井医師から「さろんde志氐我野」との関わりやさろんでの事業展開ににかける想いを語っていただきました。
救急看護認定看護師による救急救命講座
2月16日(木)に四日市羽津医療センターに勤務する救急看護認定看護師の伊藤香菜子さんによる救急救命講座が開催されました。
「さろんde志氐我野」来場者で急病人が発生した場合に備えて、さろんのスタッフを中心にAEDの取扱い方法などを学びました。
※ 認定看護師は、高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。「救急看護」など、21の認定看護分野ごとに日本看護協会が認定しています。看護師として5年以上の実践経験を持ち、日本看護協会が定める615時間以上の認定看護師教育を修め、認定看護師認定審査に合格することで取得できる資格です。審査合格後は認定看護師としての活動と自己研鑽の実績を積み、5年ごとに資格を更新しています。
2016年12月現在、17,472人の認定看護師が全国で活動しています。その内、救急看護認定看護師は1,118名で、三重県内には11名しかいません。その一人が伊藤香菜子さんです。
今後も、救急処置や災害時の対応などについて講座を開いてくれる予定です。
寺子屋「楽修舎(がくしゅうしゃ)」開校
2月7日(火)に小中学生の学習支援を目的として寺子屋が開校しました。2・3月は試行期間とし、本格的な開校は4月ですが、生徒も先生も手応えを感じたスタートでした。
2・3月中は毎月第1・第3火曜日に開催しますが、4月からは毎週開催となります。
寺子屋の名称もみんなで話し合って「楽修舎(がくしゅうしゃ)」に決まりました。
障害児との交流もちつき大会
1月22日(日)に障害福祉部会主催の障害児との交流を目的としたもちつき大会が開かれました。
諏訪太鼓”翔”の皆さんによる太鼓演奏の後、もちつきを開始し、来場者につきたてのお餅と豚汁がふるまわれました。天気も良く大勢の方が来場され、参加者は250名以上を数えました。
今回は、障害児との交流を意識して、障害児の方たちに描いてもらったポスターを事前に掲示し、会場では障害児が作成した絵や図工作品を展示しました。
羽津子供食堂”&ゆう”クリスマス会
12月23日(金・祝日)に”&ゆう”のクリスマス会が開かれました。今回も100食を用意しましたが、瞬く間になくなってしまいました。予定になかったのですが、サンタさんが登場するというサプライズがあり、大いに盛り上がりました。
羽津おうちごはん
12月17日(土)に羽津地区市民センター調理室で今年度3回目の羽津おうちごはんが開催されました。今回は、インフルエンザが流行っているとのことで、欠席した方が数名ありましたが、参加した子供たちは結構要領よく、且つ、思い思いの飾り付け(盛り付け)で楽しんでいました。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、羽津おうちごはん参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
ぴよぴよクリスマス会
12月14日(水)に志氐神社参集殿において、ぴよぴよ主催のクリスマス会が開催されました。今年もぴよぴよスタッフの手作りの催しもので楽しんでいただきました。サンタさんからプレゼントをもらい、一緒に記念写真を撮って、親子ともども楽しんでいただけたことと思います。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、クリスマス会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
年末年始のおもてなし料理教室
12月10日(土)に四日市羽津医療センターの主任調理師石崎克彦氏をお招きし、「年末年始のおもてなし料理教室」と題して、ローストビーフや洋風八幡巻などの料理のコツを教えていただきました。今回の会場は、垂坂山ブルーミングハウス別館ラ・ポールの調理室と食堂をお借りしました。
正しい自転車の乗り方講座
12月4日(日)に羽津北小学校にて、正しい自転車の乗り方講座を開催しました。最初に、11月24日に羽津中学校で開催された自転車交通安全教室の記録ビデオを鑑賞し、交通ルールを守ることの重要性を学んだ後、四日市北警察署のお巡りさんや交通安全協会の皆さんによる実技指導が行われました。
青少協・ふれあい電車旅行
11月27日(日)に羽津地区青少年育成協議会主催のふれあい電車旅行が実施されました。今回は青空号で志摩スペイン村に行来ました。生憎の雨模様の天気でしたが、午前中は何とか持ちましたので、その間にアトラクションを堪能し、午後は村内でスタンプラリーに興じました。
羽津子供食堂”&ゆう”オープン
11月25日(金)に羽津地区にも子供食堂がオープンしました。四日市市内では、55カフェ(富洲原)、わっはっは食堂(県)についで3番目ですが、地域が運営する子供食堂としては初めてのケースになります。100食分を用意しましたが、終了予定時刻を待たずに完配となりました。スタッフも初めてとあって、てんてこ舞いでしたが、子供たちのにぎやかな声が室内に響き渡り、スタッフも充実感に浸っていました。
子供食堂の開設・運営に際しては、四日市羽津医療センター他多くの方々からご支援をいただいています。
羽津中学校自転車交通安全講座
11月24日(木)に羽津中学校校庭でJA共済の主催による自転車交通安全教室が開催されました。スケアード・ストレート方式という、スタントマンを使って事故を模擬再現し、交通ルールを守ることの重要性を直截的に体験・認識してもらう方式で行われました。
花いっぱい
11月20日(日)に恒例の秋のプランター花植えが行われました。
霞ヶ浦駅前花壇の拡張・植え替えも行われました。また、さろんde志氐我野にも新たにプランターを設置しました。
歴史講座羽津学第二講
11月19日(土)に四日市市立博物館学芸員の赤松一秀氏を講師にお招きして「東海道…その成り立ちとなりわい」と題して、古代から中世にかけての古東海道について講演していただきました。
ひとり暮らしの集い
11月10日(木)に志氐神社参集殿において、ひとり人暮らしの集いが開催されました。参加者は50数名とやや少なかったですが、情炎歌謡太鼓の皆さんによる和太鼓演奏、リズムメイトの指導による歌謡のほか、今年は腹話術も演じられ、最後にはお楽しみ抽選会で楽しんでいただきました。
地区文化祭
11月5日(土)・6日(日)に地区文化祭が羽津小学校体育館を中心に開催されました。
5日(土)には、作品展示のほか、羽津学歴史講座や熊本地震災害ボランティア派遣報告会があり、6日(日)には舞台発表と各コーナーでのイベント、模擬店などで盛況を博しました。
山のコンサート
地区行事として定着した、羽津中学校生徒による山のコンサートが10月31日(月)に、垂坂公園・羽津山緑地の芝生の広場で開催されました。
地区運動会
当初予定していた10月2日(土)が雨天だったため延期されていた地区運動会が、10月23日(土)に羽津小学校校庭で開催されました。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、球技大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
「さろんde志氐我野」オープン
「さろんde志氐我野」の改装工事が漸く完了し、9月18日(日)にオープンイベントが開催されました。
屋外でのオープンセレモニー中に雨が降り出し、急遽、室内に移動するという事態に見舞われましたが、雨の合間を縫ってテープカットも行い、予定したセレモニーを終えることができました。
大勢の方に朝から来館していただき、スタッフは茶菓のサービスなどでてんてこ舞いでしたが、杉山恭子さんのサックス演奏や、在宅介護支援センターの皆さんによる健康講座や介護予防体操、コーヒーカップの絵付け体験など、それぞれに楽しんでいただけたようです。
地区防災訓練
9月4日(日)に羽津地区防災訓練が実施催されました。
3か所の指定避難所ごとに訓練を実施しました。
防災サバイバル体験
9月3日(土)~4日(日)に羽津北小学校にて、小中学生を対象とした防災サバイバル体験講座が開催されました。小中学生36名にメリノールの高校生7名が応援参加してくれました。
テント張りや段ボールを使ったパーテーションづくりなどに挑戦しました。夜は体育館で泊まり、朝食後には、外食チェーン「サガミ」による、早い昼食代わりのうどんの炊き出しを頂きました。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、球技大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
羽津おうちごはん
9月30日(土)、本年度第2回「羽津おうちごはん」が開催されました。
初めてのたまご焼きでしたが、3回ほど焼く内にすっかり上達しました。おむすびは、子供の手では難しいらしく、なかなか三角形になりません…。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、球技大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
盆踊り大会
8月20日(土)、志氐神社境内にて復活第2回目の盆踊り大会がが開催されました。
やよい民謡会の方々により、羽津音頭が復活・披露されました。しかし、ちょっと地味ということで、来年には現代風にアレンジした新羽津音頭を登場させることを計画しています。請うご期待。
盆踊り練習会
8月20日(土)の盆踊り大会に向けて、盆踊り練習会が開催されました。
7月29日(金) グループホーム・ブルーミング4 地域交流スペース
8月5日(金) 羽津会館
8月11日(木・祭日) 八田第一自治会集会所
8月17日(水) 羽津地区市民センター
スタンプラリー
8月6日(土)に鵤地区でスタンプラリーが実施されました。糠塚山をほぼ一周するコースで、60名の方が参加されました。各スタンプポイントでは、そのポイントに因んだクイズを解き、郷土の歴史の一端を知ってもらいました。天気がよく暑い日でしたが、皆さん、無事に歩き終え、ゴール後にはかき氷で涼をとりました。
青少協球技大会(ドッジボール大会)
7月24日(日)に、四日市ドームにて、青少協球技大会が開催されました。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、球技大会参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
健康づくり夏季グラウンドゴルフ大会
7月23日(土)に、四日市ドームにて、夏季グラウンドゴルフ大会が開催されました。
志氐神社夏祭り補導パトロール
7月16日(土)の志氐神社夏祭りに、補導パトロールが実施されました。
「さろんde志氐我野」運営協力員研修会
7月15日(金)に、四日市市社会福祉協議会の主催で、「さろんde志氐我野」の運営に協力していただく方々を対象とした研修会が開始されました。
パンダストップマーク貼り&飛び出し君制作
7月10日(日)に、パンダストップマーク貼りと、飛び出し君の制作を行いました。
地区一斉清掃
7月3日(日)に、羽津地区の一斉清掃が行われました。
青少協野外キャンプ
6月25日(土)・26日(日)に青少協の恒例行事である野外キャンプが水沢の「四日市市少年自然の家」で行われました。
今年も天気を心配しながらの慌ただしいキャンプになりましたが、何とかキャンプファイヤーを実施することができ、みんな大満足でした。
熊本震災ボランティア
6月24日(金)夜から6月27日(月)早朝の3泊4日(内、車中2泊)で熊本地震の被災地である熊本県阿蘇郡西原村に行きボランティア活動と被災状況の視察などを行ってきました。参加者は中学生2名を含む12名。
人権視察研修
6月19日(日)に、平成28年度人権視察研修として、岐阜県八百津町にある杉原千畝記念館を訪問しました。
自治会長研修
6月18日(土)に、自治会長研修が行われました。今回の行き先は奈良。大和郡山市防災センターで防災について学んだ後、奈良の街中を散策しました。
女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議
6月18日(土)に第9回の「女性の、女性による、女性のためのまちづくり会議」が開催されました。今回は、栄養教諭の樽井貴子さんを講師に迎え、食育の重要性について講演してもらいました。その後は、恒例のグループディスカッションで意見交換をしてもらいました。
羽津おうちごはん
6月18日(土水)に第2回「羽津おうちごはん」が開催されました。子どもたちは慣れない手つきながらも真剣に取り組んでいました。
その他の写真もサムネイルですが、こちらにあります。
元画像を見たい(ダウンロードしたい)方は、広報委員会までEメールにてご連絡ください。画像のアップ先をお教えします。但し、不本意に画像が拡散するのを抑制するため、お教えするのは、羽津おうちごはん参加者又はそのご家族の方に限らせていただきます。
四阿めぐりウォーキング(緑の会羽津企画)
6月11日(土)に、四阿めぐりウォーキングが行われました。
にこにこミュージックボックス(子育て支援ぴよぴよ企画)
6月8日(水)にこにこミュージックボックスを迎えて、親子遊びイベントが行われました。
春の花いっぱい運動
6月5日(日)に、花いっぱい運動(プランターへの花植え)が行われました。
戦没者・戦災者慰霊祭
5月29日(日)に羽津地区市民センターにて、平成28年度羽津地区戦没者・戦災者慰霊祭が行われました。
羽津地区青少年育成協議会総会
5月14日(土)に平成28年度羽津地区青少年育成協議会理事会が開催されました。
羽津地区まちづくり推進協議会理事会
5月8日(日)に平成28年度羽津地区まちづくり推進協議会理事会が開催されました。
平成27年度の活動と決算が報告され承認されました。
平成28年度の事業計画と予算も承認されました。