羽津の昔「子どもの遊び」
1.いろいろな遊び
(3)歌をうたいながら | |
中の中の小仏 | |
坊さん坊さんどこいくの | |
竹の子ぬき | |
子をとろ子とろ | |
子買お子買お | |
じょりとり | |
通りゃんせ | |
たつぼどん< | |
雀のよりあい | |
せっせっせ | |
はちがさいた |
音声コントローラが表示されているものについては、音声データを聴くことができます。
ここに収録した音声データは、昭和63年から平成元年にかけて、三重県教育委員会が実施した民謡緊急調査で収録されたものです。平成24年度の「羽津学」で、民謡緊急調査の際に実際に収録に当たられた久志本まどかさんから、その一部が紹介されました。その際、久志本さんに音声データ使用のお願い致しましたところ、三重県教育委員会の許可を取った上で、音声データを提供していただきましたので、ここに掲載し公開しています。
歌を歌っておられるのは、次の方々です。
須藤 千代 | (羽津山町) | 1910年(明治43年)生まれ | |
森 田鶴子 | (城山町) | 1913年(大正2年)生まれ | |
森 とみゑ | (城山町) | 1913年(大正2年)生まれ | |
大森 みつゑ | (羽津町) | 1914年(大正3年)生まれ |
中の中の小仏
「かごめかごめ」と同じやり方の遊びであるが、歌の文句はまるきり違ったものであった。
10人くらいが集まったら、ジャンケンをして鬼を決める。鬼は、他の者が手をつなぎあって作った輪の中に入ってしゃがみこみ、両手で目を隠す。輪になった者たちは、手をつないだまま鬼のまわりを廻るのであるが、この時、次のような歌をうたった。
中の中の小佛 なんで背が低っくいの
親の日にトト食って そーれで背が低っくいの
うしろの正面だあーれ